安曇野スタンプラリーは終了いたしました。

 

スタンプラリー当選クーポン券取扱店一覧(令和5年3月27日現在)


安曇野スタンプラリー冊子(印刷版)は、参加店様・安曇野市観光協会案内所・安曇野市商工会各会館にて配布しています。

※印刷版・PDF版冊子についての、追加・修正等は2022PDF冊子に関する特記事項として、掲載しております。

 【最新情報】

このサイトからブックレット(冊子)「安曇野の食と魅力大発見!スタンプラリー」PDF版の各ページが閲覧&ダウンロードできます。

《追加・更新情報》 以下は、冊子の発刊後に追加・修正・更新された情報です。

今回もYouTube【大西祐次郎チャンネル】でご紹介いただきました。関連情報ページからご覧ください。スタンプ登録方法も詳しくご紹介いただいております。

No.80  竹風堂 どら焼山 216円が、2月より 280円に変更になりました。 

美術館・体験施設(18ページ)No.126あづみの木箸様は、11月27日(日)までは大王わさび農場にて、12月3日(土)より、冊子案内の安曇野市三郷温5094-1で営業いたします。

安曇野銘菓(14ページ)No.76丸山菓子舗本店・工場店様ですが、デジタル版のQRコードとあづみ野てらす券は、本店のみの取扱いとなります(工場店は冊子版とプレミアム商品券のみの取扱いです)。

安曇野市プレミアム商品券の取扱店となった参加スポットです。

  No.4 安曇野そば処 双葉
  No.8 そば処 一休庵
  NO.84 パティスリーアレグリア

 

印刷版・PDF版冊子の追加・修正等は、2022PDFの【冊子に関する特記事項】に掲載しております。


 

                  1.  

 

【冊子の内容&見方】

 

 

【冊子でのスタンプラリー参加方法】

【デジタルスタンプラリー参加方法】

 

【デジタルスタンプラリーの注意事項】


デジタルスタンプラリーに参加する前に、以下の注意事項を必ず確認してください。
デジタルスタンプラリーに参加するためには、インターネットに接続できるスマートフォンが必要です。

ブラウザの履歴を削除しないでください。
スタンプはブラウザのCookieと言う機能を使用して記録されています。Cookieを消去したり、ブラウザの閲覧履歴を消去すると、スタンプは消えてしまいます。スタンプラリー参加中は、ブラウザのクッキーや閲覧履歴を削除しないでください。

不正な行為等があった場合には、参加資格を取り消す場合があります。


各スポット情報に記載の定休日や営業時間については、実際と異なっている場合がございます。詳細は各参加店まで、お問い合わせください。

地図情報については、目安となります。実際の場所からずれている場合もございますので、ご注意ください。


デジタルスタンプについて、より詳しい情報を下記のPDFでご案内しています。

デジタルスタンプラリー参加方法(Step 1)

 

デジタルスタンプラリー応募方法(Step 2)


 

PDFページ閲覧&ダウンロード

このページサムネイルをクリック(タップ)すると、PDFの各ページが閲覧&ダウンロードできるページへ移動します。

PDFページの閲覧&ダウンロードページからスタンプラリー台紙(20ページ目)もダウンロードできます。印刷して、ご応募いただけます。

PDFページのショップ枠をクリック(タップ)すると、そのショップのGoogleマップが開きます。

 

今すぐPDF版スタンプ台紙をダウンロード(表示)。

 

 

関連情報 

このページでは、安曇野スタンプラリー2022をご紹介いただく記事やSNS投稿などをお知らせします。

今回もYouTube【大西祐次郎チャンネル】でご紹介いただきました。関連情報ページからご覧ください。

 


【PDF版のスタンプラリー台紙(20ページ目)はこちら】

【PDF版のスタンプラリー台紙(20ページ目)はこちら】

 

 

ブックレット発行:信州安曇野新そばと食の感謝祭実行委員会
お問い合せ先:安曇野市商工会TEL0263-87-9750 豊科商工会館TEL0263-72-2986